カレンダー
カテゴリ
我が家のギリギリ疎開計画 「お父さん革命」 さよならテレビ。 プラレール 出せる力 笑う屋根には福来る 屋根つきの風景 ロケ日誌・東京の風景 ロケ日誌・横浜の風景 VWのイベントメモ ロケ日誌・出張の風景 VWの整備手帳 お知らせ Last will リンク
おかやまくらしをはじめる会
屋根つきガレージ この国をひっくり返す100万人無料メルマガプロジェクト ![]() バリアフリー 環境 東京の風景 ![]() 関西風たこ焼きと ライオンコーヒーのお店 VW Shop&Magazine VW “Type-Ⅰ” VW “Type-Ⅱ” VW “Type-Ⅱ Crew Cab Pich Up” News 以前の記事
2019年 01月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 more... 最新のコメント
フォロー中のブログ
あざらしサラダ (愛知県... ◆木偶の妄言◆ 秋田旧車修理屋 知識の泉 Haru’s ... mucck"s LiF... 鹿児島の御茶碗屋つきの虫... ジャパン・ハンドラーズと... JIJIBICKET D... めざまし政治ブログ dangan日記 八十代万歳! (旧 七... 石井吉徳Blog: 地球... 世に倦む日日 Blog|maarenc... COTAN コタン - ... Life 2 X(ペケ)code Pr... 好きを仕事にする大人塾=... 命最優先 大山弘一のブログ できることから、はじめたい ママトコかごしま h-style 246(玉川通り)沿いの... 外部リンク
ブログパーツ
タグ
移住(12)
岡山(10) 疎開(7) スイカ(2) 原発(2) 仕事(2) 国防(1) 計画(1) 学校(1) 革命(1) 介護タクシー(1) 我が家(1) 家族(1) 可決(1) 安全保障(1) メルマガ(1) テント(1) ゴミ(1) お父さん(1) イラガ(1) 画像一覧
|
2013年 03月 12日
我が家はまた、疎開モードになりました。 東京での生活も模索しつつ、葛藤した日々を 前回疎開後10か月してきましたが、 また、疎開を念頭に動き出します。 今回は前回疎開した支援先が休止中のため、 新たな場所になるはずですが、 まだ決まっておりません。 決めたのは、4月中旬以降、 連休をはさみ前にするか後にするかという頃から 6月くらいまでを目途とした時期だけ。 前回同様、移住を視野に入れていますので その先は未定です。 妻はパート先に長期休暇願を出しました。 おそらく進級したばかりの娘のリトミックをどうするかも 考えているのだと思います。 水泳教室の事も、しばらくお休みのはず。 なにせ行先が決まっていないので どうなるかわかりませんが、 いずれにしても今度は前回と違い行けば同じ仲間がいて、 食材なども揃っているというわけにはいかない可能性が 多分にあるので、 違う覚悟が必要になってきます。 僕はもともと移住視野なんですが、 そして、娘を逃がしたい気持ちでいっぱいなのですが、 それでもどうしてもこのモードになると 胸が痛くなる。 僕はバカじゃないのかと、心の底から思います。 希望がかなうのに辛くなる。アホですアホ。 きのうの夜、“きっと娘も言えばわかる年になったはずだから”と、 お風呂で今後の予定を説明しました。 君はまたお母さんとまた行くよと。 お父さんはとりあえず、バイバイだからねと。 分かった人?と聞くとハーイと返事をする娘は ゆっくり小さく返事をしました。 一年前の疎開先での別れで娘は号泣したので、 言っといたほうがいいなと、 彼女にも言うのが当然だと思って、 言いました。 僕は前向きのはずです。 仕事の作戦も練らねばならない。 疎開先の場所選びも含めて、 今度はより以上に現実路線で行かないといけない。 もっと近いほうがいいかなとか。 現地に仲間がいない分、僕も心配ですので。 やることがあります。 今日はとりあえずご報告まで。 次回に続く。
by yanetuki
| 2013-03-12 07:47
| 我が家のギリギリ疎開計画
|
Comments(2)
![]()
気休めの疎開じゃなく移住したほうがいいんじゃないですか?
仕事とか生活とかって言うけど命のほうが大事じゃないんですか?不思議で仕方ないです。 震災からもう二年過ぎました。 いったいなにをもたもたしてるんでしょうか。
Like
そうかもしれないです。歯がゆく苛立たしく思われるのももっともだと思います。しかし僕らには僕ら家族の考え方もあります。きちんと名乗っていただければさらにお話したいのですが、名無しさんに対してのお返事としてはこういうことで勘弁してください。ありがとうございました。
|
ファン申請 |
||